夏になると、とにかくやる気が削がれてしまうことってありませんか?あまりにも暑い時には、食事を摂ることすらも億劫になってしまうこともあるかと思います。
こんな時に何も食べないでいると、余計に倦怠感を大きくさせてしまうことはご存知でしょうか?夏バテに対抗するためには、しっかりとした栄養や十分な睡眠が必要です。
今回は『夏バテの負のスパイラルに陥らないための情報』をシェアしたいと思います。
夏バテとは
夏の暑さに身体が対応しきれず、何かしらの不調を起こすことを夏バテと言います。食欲低下や睡眠不足に陥ったりすることで、体力や免疫力の低下に繋がり、ひどいときには夏風邪に繋がってしまうこともあるため対策が必要です。
とは言ったものの、実は夏に体調が悪くなることは厳密に言うと『夏バテ』とは言わないとのことでした。以下にWikipediaの一文を引用します。
本来は、秋口に体調を崩した際、夏に体力が弱った影響で隊長を崩したという意味であり、夏の時期で体調の悪さを表すのは誤用である。(Wikipediaより)
本来であれば誤用だそうですが、本記事では冒頭にも書きましたように『夏の暑さに身体が対応しきれず、何かしらの不調を起こすことを夏バテと言う』として、進めていきますので、ご了承ください。
夏バテの原因
自律神経の不調
外は熱くて家の中は涼しいという場合、体温調整をしている自律神経が疲れてしまい、身体にとって大きな負担になってしまいます。
簡単に言うと「快適な環境に居すぎると、外に出たときに一気に反動がきてしまう」ということです。外があまりにも過ごしにくいほどの環境であれば、室内に居る間は文明の利を使うべきだとは思いますが、何事も加減が重要だと思います。
特に屋内と屋外の温度差が大きければ大きいほど体力を消耗してしまうため、注意が必要です。
睡眠不足
暑くて寝付けなかったり、寝苦しいために眠りが浅くなったりすることで睡眠不足になり、疲れを回復することができなくなってしまいます。
充分な睡眠を得られない結果、疲れが溜まっていくことで夏バテに繋がってしまうのです。
水分の不足と過剰摂取
水分が不足することで汗をかけなくなり、体温を下げることができなくなってしまうと体調が悪くなってしまいます。
また、逆に摂りすぎてしまうことも良くありません。お腹を壊す原因になってしまったり、胃腸が冷えてしまうことで消化能力が落ちてしまうためです。
主な夏バテの症状
- 全身の疲労感、倦怠感
- 立ちくらみ、めまい下痢、便秘
- 食欲不振・・・など
夏バテの予防
食事
その時の気分によって食べられるものでいいので、とにかく栄養を摂ることが重要です。柑橘系のフルーツなんかは手軽に食べられますし、ジュースにしてもいいと思います。
よく「無理してまで食べなくてもいい」という人もいますが、やはり活力の源は食事だと思うので、食事はなるべくした方がいいと思います。無理をするのではなく、食べやすくなるような工夫を施すのがいいかもしれません。
冷やし中華などは、トマトやきゅうりなどの夏野菜も摂れますし食べやすくてオススメですよ。
温度
屋内の冷房を効かせすぎないようにしましょう。どんなに外が暑くても、理想は5℃以内です。寝る時にエアコンを使用する場合も、日中より少し高めの温度設定にしましょう。
ただでさえ夏バテの症状があって身体が弱りがちなときに、冷房多用によって風邪をひいてしまうというような展開だけは避けなければなりません。
まして冷房を多用することで部屋が乾燥してしまうと、ウイルスにとっては心地良い空間になってしまうことも考えられます。あまり冷房に頼り過ぎないことが理想です。
睡眠
冷房や扇風機の風を直接受けてしまうと、身体が冷えすぎてしまって体調を壊してしまう可能性があります。冷房はもちろんそうですが、意外と扇風機も体温を奪っているので注意が必要です。
あまりに暑い夜だと寝苦しいのはわかりますが、エアコンを付けっぱなしで寝てしまうことで、翌朝起きたときに喉が痛かったり体が怠かったりしてしまうことも。「どうしても寝付けない」という時は、必ずタイマー設定をしたうえで眠りに就くようにしましょう。
ひんやりシーツやアイスノンなどの便利アイテムを使用すると、そんなに設定温度を下げなくても快適に過ごせますよ。
【関連記事】
夏の寝苦しい夜を乗り越える必需品!クール寝具まとめ – はてなの果てに。
最後に
夏バテは少なからずもあるものですが、夏の風邪はタチが悪いです。できることなら、夏風邪にはなりたくないですよね。
エアコンが効きすぎている職場に勤務している場合だと、心がけようにもなかなか難しいかとは思いますが、なるべく外との気温差があまりない状況にいることが重要ですので、せめて身体を冷やし過ぎないように注意してください。
夏はなにかと外に出掛けることが多い季節です。体調管理に気を付けるには、普段からの心がけが重要になってきます。ちゃんと夏バテ対策をして、思いっきり夏を楽しみましょう。