AfterShokz(アフターショックス)というメーカーの骨伝導ワイヤレスヘッドホン2種を購入し、実際に半年近く使用してみました。購入したのは以下の2種類です。
- AfterShokz AEROPEX(エアロペックス) 骨伝導ワイヤレスヘッドホン
- AfterShokz TREKZ TITANIUM(チタニウム) 骨伝導ワイヤレスヘッドホン
この2種類の比較、及び私が購入時に悩んだネックスピーカーとの違いなどについてもご紹介したいと思います。骨伝導ワイヤレスヘッドホンに興味を持っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
骨伝導ワイヤレスヘッドホンとは?メリット、デメリットを解説
最近は様々なイヤホン、ヘッドホンが登場していますが、骨伝導ワイヤレスヘッドホンというのは「耳に被せるタイプのヘッドホンではなく、耳の外側(こめかみ部分)に当てることでヘッドホンとして機能するガジェットアイテム」のことです。
詳しい仕組みについては割愛しますが、骨伝導という言葉通り「耳の穴を塞いでいてもヘッドホンとして機能する」というのが特徴的で、一般的なヘッドホンと比較して耳への圧迫感から解放されると言えます。
イヤホンにもカナル型、インナーイヤー型、耳掛け方など色んな種類が登場していますが、これらは耳と近い位置で使用することで、高音質を再現できるものの、一方で「紛失しやすい/耳の形によって商品に合う・合わないがある」などのデメリットがあるのも事実です。
一方で骨伝導ワイヤレスヘッドホンは、密着型のイヤホンやヘッドホンと比べて音質は劣るものの、使用中に疲れが少ないこと、耳を塞がないので外部の音が聞こえるという点において、外出時(特にランニングを始めとする運動中)の利用には最適と言えるでしょう。
また、上記画像のように首の裏を通して両耳に引っ掛けるような形で使用するので、一般的なワイヤレスイヤホンと比較すると遥かに紛失しづらいのも大きな特徴です。
ちなみにウェアラブルネックスピーカーというものも存在し、もし家の中でしか使用しないというのであればこのような選択肢もあります。
製品によっては「あまり開かない=首が太い人だと使いにくい」という側面があったり、商品によって音質が大きく差があったりして、本気で購入を検討するなら比較が必須です。
私は最初、SONY製のネックスピーカーに魅力を感じていましたが、白で汚れが目立ちやすく、ケースの付け外しが面倒くさい点や、家の中でしか使用できない点にデメリットを感じて、骨伝導ワイヤレスヘッドホンを選択しました。
※ちなみに音質に関しては、ネックスピーカーの方が重低音の品質はめちゃくちゃ高いです。
骨伝導ワイヤレスヘッドホンのメリット
耳を塞がないので外出中の使用も問題なし
運動時、通勤・通学時に使用しても紛失のリスクが低い
料理中の使用にも最適
個人的に骨伝導ワイヤレスヘッドホンに惹かれた大きな理由は「耳への負担が少ない/衛生的に使用できるのでは?」という点です。
そもそも耳穴に入れるカナル型のイヤホンは、汚れやすい気がして嫌悪感がありましたし(手入れも面倒そう)、電車での落し物の上位がワイヤレスイヤホンだということを知ってからは、紛失が怖かったので候補から真っ先に除外しました。
骨伝導ワイヤレスヘッドホンであれば、耳を覆うタイプのヘッドホンと比べて耳への疲れは小さくて済みます。夏場の使用で汗をかいて蒸れてしまう心配も不要でしょう。
そして紛失のリスクもほとんどありません。私はこれで1時間で10kmのペースでランニングをしたり、サッカーの練習をしたりしていますが、耳から外れて落ちたこともありません。
耳を塞がないので周りの音はしっかり聞こえますし、自転車や車の音も聞こえるので、安全面から見てもリスクが低いと思います。
個人的には料理をしている最中に、YouTube動画の音声だけを楽しんだりするのにも使用していますが、揚げ物を作っていてもテレビやパソコンの音がしっかりと聴こえるので、こういう使い方にも非常に向いていると感じました。
犬の散歩などでも快適に使用できるので、「ワイヤレスイヤホンを使ってるけど、紛失が気になる」とか「有線のイヤホンを使ってるけど、線が邪魔」と感じている人には文句なしにおすすめです。
骨伝導ワイヤレスヘッドホンのデメリット
耳に装着するヘッドホンと比較すると、音質は良くない
音漏れがあるため、満員電車などでは使用に向かない
一方でデメリットは、間違いなく音質です。高品質なイヤホンと比べると、特に重低音で音質は遥かに劣ります。「とにかく良い品質で音楽を楽しみたい!」という人には向かないかもしれません。
そして前項では「外出時にも使用しやすい」というメリットを挙げましたが、満員電車では音漏れがあるので使用しにくいです。音量によっては音漏れしませんが、耳を塞がないので周りの音が聞こえるというメリットの反面、ノイズが多い場所ではそれなりの音量にしなければヘッドホンとして機能しないでしょう。
あと気になるのは、音量を高くすればするほどくすぐったいというか、音が骨を伝わる不快感も大きくなってしまいます。
適度な音量ならそこまで気にならないのですが、一定音量以上になると急に振動を感じるようになり、これには使用から半年経っても慣れません。
骨伝導ワイヤレスヘッドホンの種類
アフターショックスからは幾つかの種類の骨伝導ワイヤレスヘッドホンが販売されています。
以下で紹介しているのは、2020年4月現在アフターショックスで取り扱っている4種類と現時点での値段です。違いが分かりにくいので、大雑把に特徴を表す一言を添えておきます。
- AEROPEX(18180円):2020年4月の現時点で最高性能
- AIR(13880円):TITANIUMより上、AEROPEXより下
- XTRAINERZ(17880円):これ自体にストレージがあり、MP3などを保存・再生する
- TITANIUM(8880円):この中では1番古く、性能も低い
まずこの4つの中で大きく違うのがXTRAINERZです。他の3タイプが「パソコンやスマホとブルートゥース接続して機能する」のに対し、XTRAINERZだけは「この本体に音楽なり音声なりを保存して楽しむ」という使用方法になります。いわゆるヘッドホンとして機能するiPodみたいな感じです。
ストレージは4Gで、音質にもよりますが約1200曲保存できるとのこと。「テレビの音声やネット動画の音声を楽しみたい」などの希望が無く、あくまで音楽だけを楽しみたいという人で、パソコンを所有しているのであれば、XTRAINERZが最も適していると思います。
一方で「テレビやパソコン、スマホの音声出力をヘッドホンで聞きたい」という場合は、AEROPEXかAIRかTITANIUMから選ぶことになります。
単純に価格を見てもらえれば分かりますが、高いものほど高性能です。分かりやすい部分で言うと本体の重量に差があり、TITANIUMが36g、AIRが30g、AEROPEXが26gです。
詳しくはTITANIUMとAEROPEXの比較部分で言及していますが、この10gの差は結構大きくて、重さ自体はそこまで感じないのですが、付けてる時の疲労感には大きく影響しています。
軽いものは大げさに言うと付けていたのを忘れるくらい身体と一体化するのに対し、重いと違和感は残り続けます。個人的な意見としては「価格以上の差がある」と言っても過言じゃないです。
AEROPEXとTITANIUMを徹底比較
ここからは実際に使用した感想・レビューです。比較するのはアフターショックスから販売されている2種類の骨伝導ワイヤレスヘッドホンです。
- AfterShokz AEROPEX(エアロペックス) 骨伝導ワイヤレスヘッドホン:18180円
- AfterShokz TREKZ TITANIUM(チタニウム) 骨伝導ワイヤレスヘッドホン:8880円
価格差は約2倍で、エアロペックスの方が高く設定されています。重量差も見過ごせません。エアロペックスが26g、チタニウムが36gです。
そしてエアロペックスは防水で水洗いも可能、チタニウムは防水規格は満たしているものの、汗や小雨に対する防水機能に甘んじています。
備品はエアロペックスの方が豪華
付属品としてそれぞれ充電ケーブル、耳栓、携帯用のポーチが同梱されています。
こちらはチタニウムの付属品です。充電ケーブルが1本、耳栓が1セット、そしてビニール製の巾着が1つです。
一方でこちらはエアロペックスの付属品。充電ケーブルが2本と耳栓が1セット。そして、ケースがゴムかシリコンかは分かりませんが、柔らかい質感で落としても大丈夫そうな立派なケースとなっています。
充電ケーブルが2本付いている理由は不明ですが、少なくとも「断線しやすいから予備の意味で」ということは無さそうです。割と雑に扱っていますが、半年使用していても不具合はありません。
そして充電ケーブルにも大きな違いがあり、チタニウムは差し込んで充電するタイプのケーブル、エアロペックスは磁力で吸着するタイプのケーブルです。
チタニウムの充電ケーブルには極性があるので、差し込む向きを間違うと破損してしまう可能性がありますが、エアロペックスの充電ケーブルには極性はなく、近付けるだけで簡単に接続できて充電できるようになるので、ここの便利さもエアロペックスに軍配が上がると言えるでしょう。
使用感の比較|圧倒的にエアロペックスがおすすめ
最初にチタニウムを使用すると、36gという重さに対しては「軽っ!!」と感じると思いますが、こめかみを挟んだ時の圧迫感というか「挟まれている感じ」が大きいのが気になります。
ちょっとした頭痛というわけではないですが、何かに頭を挟まれている不快感から解放されることはありません。動いている時はそんなに気にならないものの、エアロペックスの快適さを知った後で戻ってくることはできません。
一方でエアロペックスは、身体の一部になったと言っていいくらい違和感がないです。ずっと付けてても疲れないし、こっちを知ってしまったらチタニウムはもう使えなくなります。
重量自体は10gしか違わないのですが、本体そのものの柔らかさに大きな違いがあって、こっちはすごく柔らかくて、本当に「添えるだけ」という感じ。チタニウムは「そっと挟む」という違いがあります。
防水性能も高いエアロペックス
エアロペックスは防水防塵性能 IP67というレベルで、これがどれくらいかと言うと「水深1mの水中に30分の水没にも耐えられるレベル」だそうです。
丸洗いすることが可能なので、ランニング中に使用予定の人にとってはお手入れがしやすくいのがメリットだと思います。
一方でチタニウムはIP55の防水規格となっており、汗をかいたり小雨の中の使用は問題ないとのことですが、エアロペックスの性能と比較するとやや不安が残ると言えるでしょう。
ちなみに推奨された使い方ではないのでしょうが、私はエアロペックスを入浴時にも使用しています。
わざと水に付けたりはせず、半身浴をしながら音楽を楽しむという用途ですが、このような使い方をしていてもエアロペックスは半年間問題なく使用できていますし、変な違和感もありません。
※ただし故障を早める可能性があるので、このような使い方はおすすめしないです。
骨伝導ワイヤレスヘッドホンを購入する際の注意点
これは私の失敗談なのですが、私は「ランニング中にスマホを通じて音楽や動画音声を楽しみたい」という用途の他に「家でパソコンで再生している音楽や動画音声を楽しみたい」という目的で、骨伝導ワイヤレスヘッドホンを購入しました。
本記事で紹介している骨伝導ワイヤレスヘッドホンは、Bluetooth接続となります。iPhoneやスマホなら大半がBluetooth対応しているかと思いますが、パソコンやテレビの音を楽しむ目的で使用する場合は「それらがBluetooth対応しているかどうか」が重要です。
残念ながら私の持っているパソコンはBluetoothに対応していなかったので、Bluetoothに対応させるためのアダプタを別で用意する必要がありました。
詳しい人ならこんな初歩的なミスはしないでしょうが、私のようにBluetoothが何なのかもイマイチ分かっていないというような人は、割とやりがちなミスだと思います。
Bluetooth対応アダプタはUSB接続部分に差し込むだけで使えるようになるもので、1000円くらいで買えます。私と同じような用途を考えている場合は、ご自身の機器がBluetoothに対応しているかどうかを確認し、未対応であればアダプタも別途用意するといいでしょう。
最後に
実際に骨伝導ワイヤレスヘッドホンを使って半年近くが経過しましたが、非常に良い買い物をしました。イヤホンほど音質は良くないですが、紛失のリスクが無くて動くのにも邪魔にならないというだけで、個人的には大満足です。
「屋内でも屋外でも使いたい」「イヤホンを耳に入れるのが好きじゃない」という人にとっては最適なガジェットアイテムだと思います。プレゼントにも最適だと思うので、気になる人はぜひチェックしてみてください。