【究極の虫対策】これで虫対策は万全!玄関・窓・網戸からの虫の侵入を防ぐ方法

暖かくなってくると自然と窓を開ける機会が多くなると思いますが、気付かないうちに家の中に虫が侵入してしまってることは多いと思います。

夜の玄関の明かりに群がっていて、扉をあけた瞬間に侵入してきたり、網戸のわずかな綻びから侵入してきたり・・・。換気扇やエアコンの室外機なども要注意です。

キッチンにハエがいると気になりますし、夜寝るときに蚊の羽音が聴こえると安心して眠れなかったりしますよね?それらの虫は侵入後に退治するというよりは、侵入させないことが重要になってきます。

というわけで今回は、自宅における『玄関や網戸、窓からの虫の侵入を防ぐ方法』をご紹介します。

目次

玄関の外から家に虫を寄せ付けない方法

植物の受け皿や水たまりに注意する

玄関の外に植物の受け皿や、水の入ったバケツを置いている場合は注意が必要です。

玄関を出てすぐのところにある水たまりにも蚊は寄ってくるので、そういった「虫にとって快適になるような水場」をなるべく作らないことを心がけましょう。

受け皿に溜まっている水は随時捨てるように習慣付け、水たまりはホウキで掃くなどして蒸発を促してやるのが効果的です。

夏になると「自宅の前に水を撒いて、涼しくさせる」という方がいらっしゃいますが、これはやりすぎると水を求めて虫たちが集まってくることがあるので注意が必要です。

 

照明まわりに群がる虫を対策する

照明に群がる虫を少なくする方法

通常の照明と比較すると、虫が集まりにくい

他のアイテムと併用することで、より高い効果が得られる

通常の蛍光灯を使用している場合は、LED照明に交換することで虫が集まりにくくなる可能性が高いです。アパートや賃貸住宅などでは難しいでしょうが、持ち家の場合はコチラが手っ取り早いですし、それなりの効果も見込めます。

後述している殺虫スプレーを使用するにしても、大量の死骸が出るか少しの死骸で済むかを考えたら、明らかに後者の方が気持ち的にも楽だと言えるでしょう。まだ導入していないというご家庭には、ぜひともオススメです。

通常の照明と比較しても照明自体の寿命も延びるので、交換する手間も減って一石二鳥だと思いますよ。

もし「電気的な知識がなく、簡単な工事とは言えど不安だ」という方がいれば、電池やソーラーで動く照明もあるので、そちらを採用してみてはいかがでしょうか。

参考玄関の虫対策にも効果的な『LED照明』のすすめ

 

照明に誘われてくる虫を退治する方法

蛾などを含む虫たちの殺傷能力はピカイチ

死骸の山ができるので、掃除が必要

どうしても灯りを付けておくことが多くなりがちな玄関の照明まわりには、沢山の虫たちが寄ってきてしまいます。

私の住んでいるアパートでは、廊下の蛍光灯に「蛾」や「よくわからない小さな虫」が集まってきたり、壁にはカメムシが現れることが多いのですが、帰宅した際に部屋のドアを開ける時は、虫が部屋に入らないように気を遣っていました。

そこで非常に有効だったのが、こちらの「虫こないアース」というスプレーです。このスプレーを朝に蛍光灯を含む玄関周りに噴射しておくと、帰宅後も虫が飛び回っているということはありません

上記画像はコチラの虫こないアースを使った場合とそうでない場合を比較した画像になります。時期的にまだ虫の量が少ない時期に撮影したものですが、それでも両者の差がハッキリと分かるのではないでしょうか。

ただし多少の忌避効果こそあるんでしょうけど、基本的には「近付いてきた虫に死の制裁を与える」という感じなので、翌日の掃除は必須事項です。それでも朝、家を出る時にスプレーして、夜に帰ってきた頃にもその効果は実感できます。

上記画像に映っているような小さい虫はもちろん、蛾やカメムシなどに悩む全ての人にオススメです。

参考【虫対策】玄関先の蛾には「センサーライト」と「虫こないアース」がオススメ【蛾(ガ)】

 

玄関の中に虫を侵入させない為の虫対策

忌避効果のある虫よけを設置する

芳香剤のような感覚で手軽に対策できる

見た目で残量が分かる

日本製の香料を使用していて、高い安全性とただ置くだけという簡単な対策が人気の虫よけアイテムです。

無香料で虫除け効果が得られるリキッドタイプなので「芳香剤などは香りのない物しか使用しない」という人でも使いやすいでしょう。

効果に関してはそこまで高い効果は見込めません(ユスリカなどにしか期待できない)が、無いよりは合った方が確実に対策となるので、夏の期間だけでも置いてみてはいかがでしょうか?

 

電池式の虫よけで玄関から虫をシャットアウト

電池を使用するが、効果はかなり高い

ON/OFFの切り替えを忘れないように注意

後述している吊るすタイプよりも効果は遥かに高く、虫の侵入を防ぐという意味合いでは非常に効果が期待できる商品です。

ただし、夕暮れ時で虫が出てきた時や、日中に風通りを意識して玄関を開けている時など、使用する時間を選ばない限り効率は悪いです。1日中付けっぱなしにしていると、すぐに電池が無くなってしまいます。

それでもコンセントが不要のタイプなので、玄関をはじめ台所や洗面所など使用場所を選ばないのも大きな利点です。

 

玄関に吊るしておくだけで簡単に虫対策

手軽に入手でき、最も簡単に導入できる

効果は低めだが、手軽に併用することが可能

玄関の外はスプレーで対策をして、玄関の中は吊るしておくタイプの物が便利です。併用することで、より万全な対策が取れると思います。本品の1番のメリットは手軽に導入できるという点ですね。

私は虫よけバリアブラックを玄関の内側と外側に設置していますが、この商品の他にも対策を講じてしまっているため、本品単独による効果のほどはわかりません。あくまで他の商品と併用しつつ、侵入に対する予防としての使用です。

対策するまでは、玄関を出ようとするときに虫がいるのを発見したことが何回かありましたが、今では全くありませんので、それなりの効果はあると思って使用しています。

250日用の物もありますが、値段が大して変わらないので366日用がオススメです。

 

網戸からの虫の侵入を防ぐ

網戸自体の破れ・破損をチェック

網戸自体に穴などのダメージがあると、それだけで虫にとっては最適な侵入経路になってしまうので、網戸にダメージがないかどうかをチェックしましょう。

本当に小さなコバエなどの虫は、万全の網戸でも侵入してくることが考えられるものの、多くの虫は網戸さえちゃんとしていれば大多数の侵入を防ぐことが可能です。

もしダメージがあった場合、そこだけ補修するのも1つの手段ですが、思い切って目の細かい網に張り替えるのもアリだと思います。

 ※網戸を張り替える際は別途、ローラーとゴムが必要です。

 

網戸に隙間がある場合は補修する

多少の隙間程度であれば『隙間テープ』で補修してあげることで、虫の侵入を防ぐことができます。

隙間テープを貼る前に、網戸を含めサッシ部分などを綺麗にしておくといいでしょう。

砂埃などを巻き込んでしまうと、せっかく貼ったテープがすぐ剥がれてきてしまうので、注意してください。

参考窓の掃除と一緒に!!意外と汚れている窓のサッシ部分の掃除方法

 

虫除けスプレーで網戸に虫を寄せ付けないように対策する

夏場は窓を開けたいという人にオススメ

部屋の中から外に噴射できるため、安全面も〇

網戸に関しては吊るすタイプのものを好んで使用していたのですが、風でなびくことに問題があるのか、たまに網目よりも小さい虫が侵入してきていました。

それが気になって以来、このスプレータイプの商品を使用しています。虫の侵入に対する防御策としては非常に有効です。なんと「虫そのものを網戸に寄せ付けない」という種類のスプレーです。

何もしない状態だと部屋の明かりに誘われて虫が集まってきたりしていたのですが、このスプレーを吹きかけておくだけでほとんど気にならないレベルになりました。

効果は約2ヶ月持続するようですが、私は天気がいい夏の夜は毎晩やっています。網戸は痛んでいませんし、効果も抜群です。

 

ハッカ油を使って虫の侵入を防ぐ

夏にオススメの万能アイテム

用途が多彩でオールマイティ

ペットや小さい赤ちゃんがいて「スプレーなどを使用するにも殺虫成分などが気になる」という方には、ハッカ油がオススメです。

涼しげなニオイも心地良いですし、このニオイは虫全般(ゴキブリやアリ等を含む)に有効なため、幅広い効果が期待できます。ゴキブリが逃げ出すって、よっぽどですよ。

また、そのニオイが無くなったかどうかで効果の有り無しを判断することが可能です。天然由来の成分なので安心して使えます。

酔い冷ましや集中力の回復、清涼感を得る目的など多くの用途があるのも魅力の1つですね。

参考損をしたくなければ今すぐ行動!ハッカオイルをオススメしたい5つの理由

参考【便利】夏の万能アイテム『ハッカ油』の効果【快適】

 

キッチン周りの虫対策

殺虫器による虫退治

殺虫剤と違ってキッチンには導入しやすい

水回りで使用する電気機器のため、抵抗があるかも

キッチンに発生した虫に関しては、衛生上から放っておくことも嫌ですし、殺虫剤の類の使用もなるべく避けたいところです。

幾多のトラップをかいくぐり、キッチンに到達した小バエ等の退治には「殺虫器」をオススメします。これなら人間にとって全く害無く虫対策が可能です。

そしてほとんどの虫が光に群がるという習性を持っているため、多くの虫に対して非常に高い効果が見込めるでしょう。キッチンの気になる部分に吊るしておいて、その近くに炭酸水を入れたコップでも置いておけば蚊の駆除も可能です。

メリットはコンセントさえあれば場所を選ばずに使用できる手軽さで、デメリットはほぼありません。電気代が発生するのがデメリットかもしれませんが、一晩中使っても1円~2円程度なので、特に気にするほどでもないと思います。

 

吸引式捕虫器で静かに虫を捕獲する

殺虫剤と違って、キッチンには導入しやすい

生け捕りにするため、死骸の心配も無用

「放っておくのも嫌だけど、死骸が出るのも嫌だ」という人には、こちらの捕虫器がオススメです。この製品は安価な割に優秀で、USBから電源を取って動作できるという優れ物。

キッチン周りを飛び回る小バエたちを生け捕りにし、時間経過で勝手に死滅します。光で集めてファンの風で吸引するタイプで、殺虫器のような取り扱いに対する不安が少ないのもオススメできるポイントです。

個人的には電撃殺虫器の方が好きなのですが、どうしてもあの「パチッ」という音が好きになれないという人も少なくないと思うので、そういう人にはおすすめです。

小さいお子さんが寝てても気にならない静音性も優秀ですし、ペットを飼っているご家庭で「殺虫スプレーはちょっと…」という人にもおすすめですよ。

参考夏の台所に出るコバエなどの対策に『捕虫器』の導入をオススメする

 

害虫駆除器で範囲の外に虫を追いやる

コンセント1つで害虫対策が可能

有害物質不使用のため安心

一方でネズミや通称Gなどにも効く超音波式の害虫駆除器があるのはご存知でしょうか?こちらはコンセントに差すだけで、虫たちが不快に感じる超音波を発し、寄せ付けないという構造の便利アイテムです。

単純に不快音を発しているだけなので、人体にも害があるような成分を撒き散らしているわけでもなく、コンセント1つで対応できるのが大きなメリットと言えるでしょう。

こちらも薬剤を置くわけではないので、小さいお子さんやペットを飼っているご家庭にもオススメです。

※げっ歯類や昆虫類に効果を発揮するため、ハムスターやモルモットなどの動物や昆虫類をペットとして飼っている方の使用はお控えください。

 

寝室で役に立つ虫対策

アロマの香りで忌避効果を得る

香りと兼ねてオシャレに虫対策

効果については、過度な期待は禁物

蚊にとっても苦手な香りというものがあります。代表的なものでゼラニウムやレモンユーカリなどの香りは高い忌避効果が期待できるでしょう。

ご自身にとって苦手な香りでなければ、寝室にアロマの香りを広げて、蚊を寝室の外に追いやることも可能です。

ただし、人間の体への害が少ないオーガニックなものほど、蚊などの虫にもそこまで高い効果を発揮できるものは少なくないため、何かと併用するという使い方をオススメします。

 

捕虫器で静かに虫を駆除する

コンパクトで音も静かなため、枕元に置ける

ブルーライトの明るさが若干気になる

キッチンで使える虫対策グッズとしても紹介しましたが、こちらは音が非常に静かなので、就寝時も普通に使えると思います。

ブルーライトでおびき寄せるタイプなので「明かりがあると寝れない」という人以外には、非常におすすめしたいですね。でも従来のものと比較しても、そこまで明るいとは思いませんよ。

ファンの風で吸い込むタイプですが、音が静かなのは珍しいと思います。省電力で動くのも大きなメリットです。

コンパクトですし場所も取らないので、枕元に置くと就寝中も抜群の効果を発揮してくれるでしょう。ちなみにキッチン用でご紹介した捕虫器の色違いとなっています。

 

寝室で飛んでいる虫を退治する方法

これら全てをかいくぐって「寝室」や「リビング」に到達した蚊を滅するのに最適なアイテムです。

蚊を始めとする虫たちに、メチャクチャ効きます。私にとっても泊まりでどこか行くような場合には、本製品を携帯するほどお気に入りのアイテムです。

劇的に蚊を退治するのに効果的ですが、人体への影響は極めて低いということも大きな魅力だと思います。唯一のデメリットとしては、蚊に対する殺傷能力がハンパ無いので所構わず死骸が転がってしまう点でしょうか。

これがあれば、とりあえず蚊に刺されることはほとんど無くなりますが、できれば最終手段は使わなくてもいいような環境づくりがしたいですね。

ピレスロイド系の殺虫成分になるため、熱帯魚・爬虫類などのペットを飼っている方の使用には注意が必要です。

参考虫刺されはもう嫌だ!蚊の退治に『蚊がいなくなるスプレー』がオススメ

 

最後に

虫は苦手な人にとっては本当に苦手な存在です。なるべくなら無関係でいたい存在だったりします。しかし、夏には避けては通れない存在であるのも事実です。

お家の中に侵入を許してしまうと、どうしても無関係ではいられません。しかし人間にとっては快適でも、虫たちにとって快適でない空間は、いくらでも作ることが可能です。

市販されているアイテムたちを有効に利用し、しっかりと予防策を練って快適な生活を送りましょう。

 

[st-midasibox title=”オススメ関連記事” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

【完全保存版】これで虫に悩まされることは無し!!万全の虫対策とは?

究極の虫よけグッズを用途別にTOP3形式にて紹介する

これでコバエ対策は万全!コバエの駆除方法と発生させないための方法

[/st-midasibox]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次